ブログとYouTubeに取り上げていただきました
- 2020.09.30
- その他

8月までのうだる暑さは何処へやら、
最近は朝晩は肌寒いくらいの気候になりましたね。
この時期は過ごしやすい反面、
夏の疲れが出やすくなりますので、
引き続き皆様、お身体ご自愛ください。
実は最近、とても嬉しい出来事がありました。
外構・エクステリア専門の情報配信メディアを運営されている
庭ファン様のブログとYouTubeの中で、
DANPOOを取り上げていただきました!
===以下、庭ファン様メディア記事です===
▼動画バージョン
「ぼったくられてない?この残土処分費は適正価格なの?」
▼ブログバージョン
「外構の残土処分費はいくらが適正価格?その金額はぼったくられてるかも!?」
=======================
庭ファン様は現役のエクステリア商社マンというプロの目線から
どうすれば費用を抑えつつ、より良い外構を作れるか?という内容で
おすすめ商品や、施工方法をブログ・動画配信をされているのですが、
今回DANPOOを紹介いただいた記事では
外構工事の際に必ず発生する残土の処分費について、
「なぜ、捨てるものなのに費用が発生するのか?」
「どうにか費用を抑えられないだろうか?」
という、一般のお客様がお持ちであるだろう疑問に対して
とてもわかりやすく説明されている内容でした。
(動画のサムネイルにドキッ!としましたが、観て納得です^^)
お客様自身で土を処分する場合、
1袋10~20㎏の土のう袋を何十袋も軽トラ等に積み込むだけでも一苦労、
そこからまた受け入れている処分業者を探して運び出す。
確かに、誰かにお任せするよりも「費用」は抑えられるかもしれません。
ただ、処分する土の量が多い場合、日数や人手がかかってしまう事も。
【DANPOO】では、土のう袋に詰めていただければ、
後の作業は全て弊社ドライバーにお任せください!
処分量が多かったり、土地をならしたい、という大規模な場合には
重機を使っての作業も可能です。
実際どれくらいの土が出るかわからないという場合には、
無料で現地調査にお伺いしたうえで、お見積りを提示いたします。
ご納得いただいてからの作業となりますのでご安心ください。
残土処分は、ぜひDANPOOまで♪
ホームページはこちら https://www.danpoo.jp/private
電話でのお問い合わせ 0120-546-881
日本初の革新的な残土処分サービス「DANPOO」
-
前の記事
業務提携のお知らせ エクスショップ-DANPOO 2020.07.14
-
次の記事
建設技術展 2020近畿に出展いたしました 2020.10.28